めまいの症状・原因・治療

めまいの検査

 めまいの診断で行われる検査を紹介します。
 めまいは、耳、脳、内科的な病気、薬の影響、ストレスなどさまざまな要因で起こります。
 原因を調べるために病院やクリニックでいろいろな検査を受けます。

 

 まずは、めまいを診てくれる病院を探すことが先決です。=>めまいを診てくれる病院

 

 めまいの診断では問診からはじまり、平衡機能検査眼振検査などといった、めまいの原因を調べるための検査が行われます。

めまいの検査記事一覧

めまいを診てくれる病院

 めまいを診てくれる病院とその探し方を紹介します。 その原因によって、受診する診療科が違ってきます。 めまいの原因が脳にあると思われる場合は、すぐに脳神経外科を受診するようにしましょう。 特に、手にしびれなどがあって脳卒中などが疑われる場合はすぐに救急車を呼びましょう。 めまいの原因が耳にあると思わ...

≫続きを読む

めまいの問診

 めまいの問診では、診断に必要な情報を正しく伝えることが大切です。 受診の前に以下のポイントについて答えられるようにしておきましょう。めまいが起きたのはいつですか?めまいはどこで起きましたか?めまいが起きた時、何をしていましたか?どんなめまいが起きましたか?(グルグル回る、フワフワする、クラッとする...

≫続きを読む

聴力検査-めまいの検査

 めまいの原因が耳にある場合は、難聴を伴うこともあるので、一般的に聴力検査を行います。 オージオメーターという機器を用いて行い、ヘッドホンから音が聞こえたらボタンを押します。健康診断で経験した人も多いと思います。 この検査は特に気導聴力検査といい、難聴や耳鳴りの程度や異常の有無が分かります。しかし、...

≫続きを読む

平衡機能検査

 体のふらつきや偏りをみて、平衡を保つ機能がどのくらい障害されているか調べます。重心動揺検査 重心動揺計の上に乗り、重心の動きをコンピュータで記録し、その変動パターンを解析します。平衡機能障害の程度や、障害の原因が内耳にあるのか、脳や中枢神経にあるのかの見当がつきます。目を開いた状態と閉じた状態で調...

≫続きを読む

眼振検査

 めまいがあるときは、眼振という眼球が振り子のように動く症状が現れます。 目は、平衡を保つための情報を脳に伝える器官であるとともに、脳からの情報で動きを制御される器官でもあります。 眼振の現れ方を分析することで、異常のありかを推察することができます。注視眼振検査 裸眼で1点を見つめた時の様子を観察し...

≫続きを読む